夢をあきらめずに

You may say I’m a dreamer. But I'm not the only one.

個性豊かで魅力的な仲間たち

辺野古 10/20

 

台風21号が接近していて、海は荒れ始めていた。

基地建設の作業は台風通過まで中断されていて、カヌーと船団の海上行動も中止が前日から決まっていたが、10/25の海上座り込みに向けてカヌー教室でカヌーを覚えて行動に加わりたいと、県外から来られた方がいる。

朝、松田ぬ浜の様子を見に行くと波打ち際の波も腰近くまであった。

波にカヌーが翻弄されて、初心者がカヌーに乗り込むのは少し難しい状況だ。

f:id:yamasa-kick:20171021220216j:image

 

辺野古浜のテント前へ行ってみると波の様子は比較的穏やかだった。

他のインストラクターと相談して、テント前の海でカヌー教室を開くことに決めた。

f:id:yamasa-kick:20171021220516j:image

生徒さんは前日に続いての参加で、2日目の教室。

インストラクターは3人だ。

カヌーの基本操作は出来るものの、まだ漕ぎ方がぎこちない。

どうしても初心者はパドルを引くように漕いでしまうが、引く方とは逆の手でパドルを押し出すように漕ぐ方がずっと楽に漕げるのだ。

これは言葉で聞いてそれを理解はしても、それを動作にするのはなかなか難しい。

前へ押し出す方の手を意識してしっかり伸ばす。

これを何度も繰り返して身体に動作を覚えさせなければならない。

つまり、上手くなるにはたくさん乗ってたくさん漕ぐしかない。

今回の生徒さんは飲み込みが良い方で、インストラクターのアドバイスですぐにフォームも様になってきた。

転覆からの復帰練習も、カヌーをロープで繋ぐ牽引練習もスムーズにマスターされていた。

後は長い距離を漕ぐ力を身につければカヌー教室は卒業だが、今回は残念ながら海の状況が悪いので遠くまで漕いではいけない。

台風あけにカヌー教室が出来ればいいんだが…。

 

午前中で教室を終えて片付けをしていると、ゲート前に行っていたカヌーメンバーから電話がかかってきた。

たまたまゲート前で会った人が、同じように10/25に向けてカヌーを覚えようと県外から来られたのだが、台風の影響でカヌー教室は中止になったという誤った情報を聞いて諦めていたとのこと。

この後、午後から臨時カヌー教室を開けないだろうか?との問い合わせだった。

せっかく県外から来てくれた方に、出来るだけ対応したい。 

もう一人インストラクターが残ってくれることになり、午後からも臨時でカヌー教室を開いた。

こちらの生徒さんは全くの初心者。

カヌーやパドルの取り扱い方だけではなく、カヌーチームの行動が非暴力の行動であること、バディや班といった仲間との連携がとても重要であることなどもしっかり学んで頂く。

午後は次第に波と風が強くなり、初日の練習としては難易度が高かった。

それでも、カヌーの基本操作は一通り覚えてもらうことが出来た。

次に波の穏やかな日に乗れば、もっと上手にカヌーをコントロール出来るだろう。

 

ちょうど3年前の10/21に僕も全くの初心者としてカヌー教室に入ってカヌーを教わった。

カヌーメンバーの中にもカヌー経験が無くて、辺野古に来て初めてカヌーに乗ったという人も多い。

カヌー自体はそれほど難しい乗り物ではない。

小柄な女性や、高齢の方も、みんな一緒に行動している。

辺野古ぶるーとして活動していくのに肝心なのは、この海と自由を守りたいという強い気持ちと、仲間と安全に一日一日の行動を続けていきたいという意識なのだ。

関心のある人は是非、時間をやりくりしてカヌーチームに参加してもらいたい。

 

カヌーメンバーには本当に個性豊かで魅力的な仲間がたくさんいる。

今も、一人のメンバーの手によってカヌーを運ぶ軽トラックが、絵本の1ページのように彩られようとしている。

どのような車に生まれ変わるのか、とても楽しみだ。

f:id:yamasa-kick:20171021230651j:image

f:id:yamasa-kick:20171021230743j:image

 f:id:yamasa-kick:20171021230719j:image

 

帰り道、瀬嵩のお山から大浦湾の様子を見てきた。

作業台船は全て姿を消していたが、海に浮かぶフロートはかなりの数がそのまま残されていた。

f:id:yamasa-kick:20171021231343j:image

f:id:yamasa-kick:20171021231425j:image

 

特に瀬嵩の方はほとんどそのまま、汚濁防止膜も撤去されずに残っていた。

f:id:yamasa-kick:20171021231549j:image

汀間漁港沖のフロートは波に煽られ大蛇のようにうねっている。

f:id:yamasa-kick:20171021232010j:image

 

台風の波風で3年前のようにまたフロートが流されるのではないかと不安だ。

それは決して環境にとって良いことにはならないし、沖縄防衛局はまともにその責任を取ろうとしないだろうから。

3年前にフロートを支えきれずに流出して行方不明になったとされた、鉄板を重ねたアンカーは今も赤白鉄塔前などに放置されたままだ。

沖縄防衛局にとっては、どうせ埋め立ててしまう場所だから環境に配慮するつもりなど、カケラも無いのだろう。