夢をあきらめずに

You may say I’m a dreamer. But I'm not the only one.

束の間の重み

辺野古 3/17

 

第3土曜の海上の集中行動日という、新しい試みに28人のぶるーの仲間が集まってくれた。

f:id:yamasa-kick:20180318090029j:image

 

月曜日に起きたカヌーと海保GBの正面衝突事故で頸椎捻挫した仲間も参加したかったろうが、身体の復調を待ってまだ休養に専念している。

f:id:yamasa-kick:20180318095627j:image

 

現場に着いてからは側にGBが来るたびに、「お互い怪我の無いように。安全を第一に」と何度も声をかける。

安全な抗議行動、警備について何人かの海保とはじっくり言葉を交わす時間ももてた。

彼らの論理からすれば、カヌーがオイルフェンスの内側に入らなければ事故は起こらないということなのだろうが、我々にすれば目の前で美ら海の命が殺されているのを指をくわえて見ていることはできない。

f:id:yamasa-kick:20180318095703j:image

f:id:yamasa-kick:20180318095732j:image

 

ましてや、それが違法な工事であり、できあがるのは他国によって押しつけられた軍事基地であり、それがこの島に再び戦を呼び込むものであるのだから、飛び込んで行って止めるのは当然の行動だ。

海保が上からの命令によって現場の警備にあたらねばならないのは理解できる。

彼らの多くがそれを良しとして任務についてはいないことも、何度となく顔をつきあわせる中で感じている。

僕らは非暴力という理念に基づいて行動する。

仲間にしろ、海保にしろ、現場に居る誰かが怪我をするような事故を起こしてでも工事を止めたいとは誰も思っていない。

僕らは命と自由を守るためにそこに来るのだから。

サッカーでもバスケットボールでもそうだが、どんな上手いディフェンダーでも、ボールを持った選手にかわされて抜かれることはある。

その時に安全を蔑ろにするリスクを冒して止めようとするから事故が起こるのだ。

ファールで止めてはいけない。

真剣勝負で抜かれた時は潔く負けを認めて、カヌーを先に行かせればいい。

それがフェアなやり方だ。

目先のカヌーを捕まえることにとらわれず、海保には安全を最優先にしたフェアな警備を強く望む。

GBをかわしたカヌーが作業現場に近づきクレーンが止まったとしても、せいぜい数分から十数分のことだ。

作業全体の流れから見れば、ほんの束の間にしか過ぎない。

しかし、僕らにとっては、その数分の意味は限りなく重い。

それは捨て石によって踏み潰される命が数分間生きながらえるための時間であり、圧政により未来が壊されるのを食い止める数分間である。

だから、たった数分のために僕らは何度でも真剣勝負を挑むのだ。

f:id:yamasa-kick:20180318095815j:image

 

生憎の向かい風もあって、28艇のカヌーでも今日は作業を止めることができなかった。

集中行動日に集まった28人が今日の思いをそれぞれ持ち帰り、どう日常の行動につなげていくのかが鍵となる。

海は毎日着々と壊されているのだから。